2016年 12月

2016高校ラグビー1.
東大阪市立
2016高校ラグビー2

花園ラグビー場で開催されている「第96回全国高等学校ラグビーフットボール大会」に、佐賀県代表として35年連続、45度目の出場を果たした佐賀工業高校は、1回戦を圧勝して2回戦に進みましたが、シード校の壁を破れず2回戦敗退となりました。

 

 

 

28日に行われた1回戦の黒沢尻工業高校(岩手県代表)との試合では、終始優勢に試合を進め、前半10分にトライ・ゴールを決めて7点を先制すると、立て続けにトライを重ねて、64対12のスコアで圧勝しました。

 

30日の2回戦では、シード校で歴代優勝校でもある常翔学園高校(大阪第2地区代表)と対戦。前半20分過ぎまでは互角の戦いを進めましたが、25分に先制トライ・ゴールを奪われると、シード校の高い壁に力及ばず31対0で敗退しました。

不撓不屈の精神、全員ラグビーで2試合を戦い抜いた『佐賀工業高校フィフテーン』と学校関係者の皆様に盛大な拍手を贈るとともに、関西各地から花園に足を運んで、寒風の空の下で熱い声援を送り続けていただいた多くの皆様に心から感謝いたします。

熱い応援、有難うございました。

28日の試合開始前に行われた激励会で、関西佐賀県人会を代表して松尾正隆専務理事から、激励金を贈呈させていただいたこともご報告いたします。

12月30日  事務局長 三島 孝之

2016高校ラグビー3

高校駅伝1

12月25日(日)に行われた全国高等学校駅伝競走大会に佐賀県代表として出場した、佐賀清和高校(女子:2年連続・4回目)鳥栖工業高校(男子:7年連続・41回目)、両校選手は、厳しい練習の成果を如何なく発揮して、全力で都大路を駆け抜けました。

午前中に行われた女子の佐賀清和高校は、昨年よりタイムを大幅に短縮し、順位も大きく上げて38位でゴールしました。

高校駅伝2

午後から行われた男子の鳥栖工業高校は、1区から上位争いを繰り広げ、昨年と同じく入賞に一歩及ばない9位でゴールしました。

全力で都大路を駆け抜けた選手の皆さん、学校関係者の皆様に盛大な拍手を贈るとともに、西京極陸上競技場で、都大路の沿道で、そしてテレビの前で、熱い声援を送っていただいた県人会会員の皆様に心から感謝いたします。有難うございました。

前日24日(土)の開会式後の激励会で、関西佐賀県人会を代表して岡豪敏会長から、両校主将に激励金を贈呈させていただいたこともご報告いたします。

12月25日  事務局長 三島孝之

2016年12月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031